仮想通貨に関する記事一覧
Vesper Finance(ヴェスパー・ファイナンス)の「VSPトークン」を年利200%でイールドファーミング
どうも、マサ筋です。 今回は、「DeFi Pulse」の資産カテゴリーの上位に食い込んできた「Vesper Finance(ヴェスパーファイナンス)」というイールドファーミングで年利200%以上のDeFiサービスを少しの資金で運用をしてみたので内容をまとめます。 2021年3月12日現在、【ASSETS(資産...
新たなDeFiサービス「cVault.finance(CORE)」を使ってみた【検証】
どうも、筋トレと仮想通貨オタクのマサキン(@masax420)です。 ローンチしてから、まだ1ヶ月ほどの新たなDeFiサービス「cVault.Finance(CORE)」を使ってみたので内容をまとめます。 ギャンブル性が高く、ハイリスクなステーキングサービスですが、もしかすると大きなリターンが狙えるかもって方...
アルトコイン投資銘柄「YFIトークン」を「Yearn Finance(ヤーン・ファイナンス)」で運用する
どうも、筋トレ歴10年目、仮想通貨オタクのマサキン(@masax420)です。 こちらの記事では、僕が投資しているアルトコイン銘柄の一つYearn Financeのガバナンストークン「YFI」の運用方法について内容をまとめています。 「Yearn Finance(ヤーン・ファイナンス)」の基本情報と「YFIトーク...
次世代Webブラウザ「Brave」は現状のオンライン広告の在り方を変えるか?【アウトプット】
どうも、筋トレと仮想通貨オタクのマサキン(@masax420)です。 今回は、世界初のプライバシーに配慮した独自の広告プラットフォームを構築している次世代Webブラウザ「Brave」についてまとめました。 こちらの記事は、僕が「Brave」についてインプットした内容をアウトプットする目的で制作しています。「Bra...
「Uniswap(ユニスワップ)」のつぎは「PancakeSwap」でイールドファーミング(YieldFarming)
どうも、筋トレと仮想通貨オタクのマサキン(@masax420)です。 Uniswap(ユニスワップ )のイールドファーミングは現在稼働中ですが、他のDEX(分散型取引所)マーケットで面白そうな「PancakeSwap」を少ない資金だけ投入し遊んでみることにしました。 Uniswapをはじめ今回取り上げているPa....
仮想通貨の一括管理アプリ「Blockfolio(ブロックフォリオ)」がエアドロップを実施予定!メアド登録で参加OK!
どうも、筋トレと仮想通貨オタクのマサキン(@masax420)です。 以前、記事にした仮想通貨(暗号資産)の一括管理ができるアプリ「Blockfolio(ブロックフォリオ)」こちらが「仮想通貨デリバティブ取引所のFTX」に買収されたことにより、キャンペーンの一環でエアドロップの実施を予定しているようです。
MakerDAO(MKR)とステーブルコインDaiについてアウトプット【まとめ】
どうも、筋トレと仮想通貨オタクのマサキン(@masax420)です。 こちらの記事では、「MakerDAOとステーブルコインDaiについて」僕が調べた内容のまとめをアウトプットしている記事となります。 MakerDAOとステーブルコインDaiについて理解を深めたい方へ参考となります。 ちなみに「MakerDAO....