暗号資産(仮想通貨)のCOSMOS(ATOM)をデリゲートしてみた【レジャーナノXの場合】
こんにちは。現在20種類以上のアルトコインを保有中のマサキンです。
保有中のアルトコインの1つ、COSMOSの「ATOM」をデリゲートしたので内容をまとめました。
- すでにATOMを保有していて、これからデリゲートを検討中の方に参考となる記事となります。
これからATOMの保有を検討している方は、僕が利用中の「Binance(バイナンス)」で購入ができます。下記の記事を参考にしてみてください。
世界最大の仮想通貨取引所【Binance(バイナンス)】口座開設方法と入金方法(GMOコインから)
こんにちは。マサキン(@masax420)です。 こちらの記事では、世界最大の仮想通貨取引所【Binance(バイナンス)】の口座開設方法と、国内取引所「GMOコイン」からの入金方法をまとめています。 これから仮想通貨の保有を考えている方、国内取引所で取り扱いがない「マイナーアルトコイン」の購入を考えている方へ参…
【バイナンス(Binance)】で仮想通貨を購入する方法【ビットコイン(BTC)やアルトコイン】
こんにちは。マサ筋(@masax420)です。 本記事では、「世界最大級の仮想通貨取引所【バイナンス(Binance)】で仮想通貨(ビットコインやアルトコイン)を購入する方法」を解説しています。 これから、仮想通貨を購入する方へ参考になる内容となっております。 【バイナンス(Binance)】の口座開設の方法は…
1.「レジャーナノX」にCOSMOSのアカウントを追加

まず、レジャーナノXを起動し、COSMOSのアカウントを追加していきましょう。本体をPCと接続し、画像の「Manager」を選択します。

「ATOM」か「COSMOS」と検索すると出てくるので、「Add account」で追加しましょう。

アカウントに「COSMOS」が確認できているとOKです。
2.COSMOSのウォレットを作成

まずはこちらにアクセスします。「Connect Wallet」を選択します。

上記の画面に切り替わるので、「Connect to Ledger」を選択します。※この時にレジャーナノはPCと接続しておきましょう。

接続が終わると上記の画面に切り替わります。自分の「ウォレットアドレス」が表示されています。
3.デリゲートをする

ここからデリゲートの手続きに入ります。左にある「Reward」を選択します。

自分ウォレット情報がみぎに表示されています。下にスクロールをすると「バリデータ」の一覧がでてくるので、この中から選択します。
※Comission(手数料)はバリデータへ支払う分です。手数料が低いほど自分のもらえる分は多くなりますが、バリデータの不正があると報酬は減らされる仕組みとなります。上位に表示されているバリデータが安心できるでしょう。
デリゲート先が決まったら、右の「Delegate」を選択しましょう。

デリゲートするATOMの数量を入力します。最後に「Generate & Sign Transaction」を選択します。

レジャーナノで取引を認証すると、デリゲートは完了です。
バリデータ情報の確認

自分のバリデータ情報に、デリゲート先が確認できます。
バリデータは自分のように2~3つ程度で分散させるのもよいですね。
デリゲートが無事に完了したら、ウォレット情報の下に「Delegated Amount(デリゲートしている数量)」が確認できるので、間違いがないか確認しましょう。
さらに、その下の「Reward(報酬)」が確認できます。この報酬は、再度デリゲートすることもできますし、取引所経由で売ることもできます。定期的にチェックしておきましょう。